四種混合ワクチンの販売終了に伴う接種方法の変更について
四種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)の販売が終了となります。四種混合ワクチンを接種できるのは、ワクチンの在庫がある期間のみとなります。四種混合ワクチンで接種を開始し、全4回の接種が完了していない方は、お早目に接種ください。
販売終了に伴い、同一ワクチンでの接種ができない場合は、接種方法が変更となります。
以下に該当する方は、予診票の差し替えが必要となりますので、母子健康手帳をお持ちの上、健康推進課までお越しください。
該当となる方
7歳6か月未満で、四種混合ワクチン及びヒブワクチンにて予防接種を開始し、全4回の接種を完了しておらず、同一ワクチンでの接種ができない方
接種方法の例
1.ヒブワクチンと四種混合ワクチンの回数がそろっている場合
例:ヒブワクチン3回、四種混合ワクチン3回接種済
→五種混合ワクチンを1回接種します。
2.ヒブワクチンと四種混合ワクチンの回数が揃っていない場合
(1)ヒブワクチンの回数が少ない場合
例:ヒブワクチン1回、四種混合ワクチン3回接種済
→ヒブワクチンを2回、五種混合ワクチンを1回接種します。
(2)四種混合ワクチンの回数が少ない場合
例1:ヒブワクチン4回、四種混合ワクチン3回接種済
→三種混合ワクチンを1回、不活化ポリオワクチンを1回接種します。
例2:ヒブワクチン2回、四種混合ワクチン1回接種済
→三種混合ワクチンを1回、不活化ポリオワクチンを1回、五種混合ワクチンを2回接種します。
その他
接種間隔は、接種するワクチンによって異なります。詳細は健康推進課までお問合せください。
登録日: / 更新日: