第2回新図書館をみんなで考えるワークショップを開催します

第1回で出たアイディアをもとに「どのような図書館とするか」について深掘りして考えます。

日時

第2回 7月6日(土) 14時00分~16時00分

場所

柴田町役場4階 多目的ホール (柴田町船岡中央2丁目3-45)

問い合わせ

Tel 0224-55-2135(柴田町教育委員会生涯学習課)
※定員に達したため参加申込は締め切りました。

申込期限

第2回 6月28日(金)

※第1回に参加してない方も第2回に参加することができます。

※第1回に参加した方については、別途確認します。

第1回新図書館をみんなで考えるワークショップを開催しました

6月1日(土)、第1回のワークショップ「どのような図書館とするか」を考える➀を開催しました。

25名の方にご参加いただき、新図書館建設の状況についてお話し、全国の特徴的な図書館を紹介した後に、グループごとに「どのような図書館とするか」について「○○な図書館」「○○のある図書館」「○○できる図書館」などに埋めていく形でどんなイメージの図書館がいいか、どんな要素があったらいいかアイディアをまとめました。レファレンスサービスなど、図書館としての機能が充実している図書館」「子育て中のお母さんと子どもが安心して使える図書館」「飲食してもいい図書館」「友達と話してもいい図書館」「郷土資料などが充実している図書館など、活発にアイディアがだされました。

 

ワークショップの様子 ワークショップの様子 ワークショップの様子

新図書館をみんなで考えるワークショップを開催します

柴田町では、歩いて楽しい緑豊かなガーデンシティの現実に向けて、現在の図書館やしばたの郷土館、船岡城址公園を一体的に再整備し、新たなシンボルとなる賑わい交流ゾーンを作ることを計画しています。この賑わい交流ゾーン整備の核となる新図書館を町民の皆さまと一緒に考える場として、ワークショップを開催します。
 

日時

第1回 6月1日(土) 14時00分~16時00分
第2回 7月6日(土) 14時00分~16時00分
第3回 8月3日(土) 14時00分~16時00分
第4回 9月7日(土) 14時00分~16時00分

場所

柴田町役場4階 多目的ホール (柴田町船岡中央2丁目3-45)

問い合わせ

Tel 0224-55-2135(柴田町教育委員会生涯学習課)
 

申込期限

第1回 5月24日(金)

※2回目以降のワークショップへの参加は随時募集しています。