町では、令和5年3月27日に、全国で様々な終活サービスを展開している株式会社鎌倉新書と「終活に係る業務の支援に関する協定」を締結しました。

 終活の悩みは十人十色です。町では皆さんが豊かな人生を送れるように支援していきます。

1.エンディングノートの配布


 終活を始める第一歩として、このたび「柴田町私のエンディングノート」を作成しました。福祉課(1階4番窓口)、各地域包括支援センター、各生涯学習センターなどで配布していますので、ご希望の方は職員にお尋ねください。

 エンディングノートは、これまでの人生を振り返りながら、ご自身の気持ちを整理し、これからの人生設計をつくるお手伝いをするものです。

 いざという時に備えてご自身の希望や思いを書き残しておくことで、家族と共有することができます。

 残りの人生を自分らしく充実してすごすために、ぜひエンディングノートをご活用ください。

エンディングノート(サンプル).pdf [ 2066 KB pdfファイル]

※表紙~目次~第1章までご覧いただけます。

 配布時期:令和7年9月2日(火)から配布開始

 配布場所:柴田町福祉課(1階4番窓口)、柴田町地域包括支援センター、

      槻木地域包括支援センター、柴田町社会福祉協議会、

      槻木生涯学習センター、船岡生涯学習センター、

      船迫生涯学習センター、柴田町図書館

 ※数には限りがございます。なくなり次第配布を終了いたしますので、ご了承ください。

2.【相談無料】終活専用相談ダイヤルの設置


 エンディングノートの書き方や介護施設、お墓、相続関係など、専門のアドバイザーにあらゆる終活のお悩み相談ができます。

 <いい終活相談室> 0800-222-5320(相談無料) (受付時間:平日9時~17時)

終活専用相談ダイヤルチラシ(PDF).pdf [ 3812 KB pdfファイル]

3.終活セミナー


 終活についての理解を深めるための「終活セミナー」を開催します。これからの人生をより充実したものとするため、ぜひご参加ください。

 内容:「初めての終活講座」 終活全般・エンディングノートの書き方について

日程 時間 場所
第1回 10月29日(水) 14:00~15:30

農村環境改善センター

農事研修室

第2回 10月31日(金) 10:30~12:00

船迫生涯学習センター2階

会議室

第3回 11月4日(火) 14:00~15:30

柴田町役場4階

多目的ホール

 定 員:各回30人(先着順)

 対象者:柴田町民の方

 費 用:無料

 申込先:10月1日(水)から開催日の前々日までに直接または電話で柴田町役場福祉課へ ☎55-2159

 ※まだお持ちでない参加者には「柴田町私のエンディングノート」を配布します。