トップ > 日記 > 東船岡放課後児童クラブ日記

戻る

東船岡放課後児童クラブ日記

 東船岡放課後児童クラブ日記


2025年08月23日(土) ぼくらの夏休み 〜後半〜

2025年08月23日 15:16更新
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

8月に入ってからも行事がいっぱいの夏休み!

和太鼓体験、カプラの広場、マジックショー、すいかわり会、ゲームランドなど、楽しい体験をすることができました。

「今日は〇〇をしよう」と考えて、絵の具で絵を描いたり廃材で工作をしたりなど、自ら遊びをひらめいて、楽しく元気に過ごしていたこども達です。

ぬりえや廃材の作品がたくさん増えています!

夏にいろいろな経験を重ね、活動に取り組む時の表情が凛々しくなったように感じます。

楽しい思い出いっぱいできてよかったね🍉


2025年08月04日(月) 夏だ!enjoy♬ 〜児童クラブの夏まつり〜

2025年08月04日 11:37更新
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

7月末に、こども達みんなで考えて準備を進めてきた「夏まつり」がありました!

夏ならではの実験コーナーもあり、ドライアイスの実験や空気砲などいろいろな種類のふしぎ体験をすることができました。

カフェやくじびきやゲーム遊びなど、2年生以上のこども達が店番となり、友達と一緒にわいわい楽しく過ごし、笑顔いっぱいの1日となりました🎵

フィナーレでは、有志のバトン&ポンポンダンス披露をしてくれた児童もいます。みんなで考えた夏まつり・・・大成功〜☆楽しかったね!


2025年08月02日(土) ぼくらの夏休み♬ 〜前半〜

2025年08月02日 09:10更新
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

夏休みが始まり、早くも2週間が経ちました!

学校の宿題を頑張りながら・・・児童クラブの行事も楽しんでいるこども達です。

野菜の収穫と試食会・サッカー教室・音楽鑑賞会(世界の楽器に触れました🥁)・シャワー遊び・ウエイトリフティング体験など、毎日いろいろな取り組みがあり、元気に喜んで参加してます。

1年生にとっては初めての夏休み!年上のお兄さん達のまねっこしながら、遊びを展開させて笑顔いっぱい過ごしています♪


2025年06月25日(水) 楽しかった☆水遊び会

2025年06月25日 17:11更新
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

6/23(月)東船岡小学校の振替休業日に、児童クラブで「水遊び会」がありました。

毎年大人気の水鉄砲と的当てコーナーの他に、今年は染め紙や感触遊びコーナーも登場!

いろいろなコーナーを回りながら、おおはしゃぎで遊んでいたこども達です♫

当日は、ご家庭から水着や着替え等のご協力いただきありがとうございました。


2025年05月28日(水) 大きく育てよう☆花&野菜の苗植え体験

2025年05月28日 18:05更新
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

今日は、花・ミニトマト・きゅうり・さつまいもの苗植えをしました。

側にいる職員の話を真剣に聞きながら、両手で土を触って穴を掘り、苗を丁寧に抱えて上手に植えることができました。

その姿だけでも立派なのですが、「明日からもお水かけてあげる」「他に何かお仕事ある?」と、こども達からの声が嬉しく感じました!

明日からは、花や苗に水やりをしながら、生長を楽しみにしたいと思います。


2025年04月28日(月) 新入児歓迎会☆なかよしパーティー

2025年04月28日 11:50更新
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

東船岡放課後児童クラブに新しく仲間入りしたお友達を歓迎する「なかよしパーティー」がありました。

こどもが提案した楽しい内容が盛り沢山!新1年生は忍者になりシュシュシュ…と華麗に登場し、「しゅりけん忍者体操」を堂々と披露してくれました。

その他にも、息ぴったりのあたりまえ体操、元気いっぱいジャンボリミッキー、職員によるお楽しみ等、笑顔あふれる時間をみんなで過ごすことができました。

児童クラブでは、今後も楽しい行事が続きます♬ 

こども達にとって、「チャレンジできる」「ほっとできる」「学びができる」楽しい空間となるよう願っています。一年間、元気に過ごしていきたいと思います。


2025年03月26日(水) おたのしみ☆

2025年03月26日 16:16更新
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

春休みに入り、児童クラブは朝から賑やかな声や笑顔で溢れています。

25日に、「カプラの広場」がありました。

初めてカプラに触れる児童もいたようですが、すぐにカプラの魅力にはまり、1時間半楽しく取り組んでいました。

友達と協力して一つの作品を仕上げる姿があったり、一人で黙々と集中してカプラを積み重ねる姿もありました。見守る職員も、一緒に楽しさを味わうことができました。

26日は、「ありがとうパーティー」がありました♥おわかれするのはさみしいから会の名前を「ありがとうパーティーにしたい」という子ども達の声から優しさを感じました。

こどもの考案で、マジック・お笑い・チアダンス・体操をグループごとに披露しました。当日まで、お花の飾りやプレゼントの工作など、丁寧に心をこめて準備してくれる児童もいました。

みんなで楽しい”ありがとうパーティー”大盛り上がりでした♬

”ずっとともだち” ”これからもよろしくね”と声を掛け合う様子も見られ、あたたかい気持ちになりました。

1年間、いろいろな経験をした子ども達。4月からの活躍を楽しみにしています。


2025年03月12日(水) ひなまつり会🌸

2025年03月12日 11:35更新
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

3月3日ひなまつり会がありました。

おひなさまスタッフが「ひなまつりの由来」を教えてくれて

伝統の風習や意味を知る機会ができました。

おひなさまおだいりさまに変身できるコーナーには、たくさんのこども達が集合!着物に身を包み、ほっぺをピンク色に染めて、ニコッと微笑むこども達がとても可愛らしかったです。

(みんなとっても似合ってました♥)

貝殻の絵合わせカードや、ひし餅のつみきなど、思い思いに喜んで遊んでいました。

”こども達が健やかに成長しますように…♥”


2025年02月28日(金) プチ運動会

2025年03月12日 10:55更新

1年の集大成!?プチ運動会を開催しました!

プチ運動会では、まずチーム毎に作戦会議からスタート!

・つなひき ・玉入れ ・なわとび持久戦

・おかし食い競争 ・リレー

エントリーシートに名前を記入し、「絶対勝つ!」と意気込んでいいたみんな。始まる前の待ち時間になわとびを練習する児童もいました!

結果は、210ポイント獲得したみどりチームが勝利!

「頑張ったね」「〇〇くん、なわとび凄かった」など、チームを超えて友達を褒める姿も見られました。”楽しかった”の笑顔が輝いていました☆


2025年02月04日(火) 鬼は外!福はうち!豆まき会

2025年02月04日 18:24更新
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

今年の豆まき会は、こどもが豆まきスタッフとなり、アイディアを出し合ってコーナーの内容を考案していきました。

「こんなのいいかも!」「いいね!」と、学年問わず、こども同士会話をしながら準備を進めていたこども達です。

当日は、鬼カフェ・鬼ボーリング・福豆シュート・まめまめキャッチ・VS嵐鬼・まめつかみ・鬼笑い・鬼スーパーマンカラ・クイズなどのコーナーで、わいわい楽しみました!

ラストは豆まきならぬお菓子まき〜♪

こどもが主体となって開催された豆まき会は大盛況でした!

また、プレイルームで「段ボール迷路」で楽しく遊んだ様子もお届けします!

「マリオのスターを探せ」「ピーチ姫を助けよう」というミッションをクリアするために、何度もくりかえし遊んでいました。

とても楽しかったようで、「次はクッパ城作りたい」「アスレチックもほしい」「チケットあるといいね」など、いろいろと考案していたこども達です。さて、どうなるかな?

画像の説明画像の説明画像の説明

RSS更新