トップ > 日記 > 三名生児童館日記

戻る

三名生児童館日記

 三名生児童館日記


2025年03月11日(火) みんな大きくなったね会

2025年03月11日 14:19更新

今年度最後のなかよし広場!

12組の親子が遊びにきてくれました。

1年間を振り返り、楽しかった企画を取り入れ、アスレチック・ふれあい遊び・バルーン・保育士出し物などを行いました。

4月はハイハイだった子も今では一人で歩くようになったり、お喋りが上手になったり、成長が感じられた時間になりました。

来年度の自由来館は4月14日(月)スタートします。絵本の貸し出しも始めますので、是非、遊びにきてください。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2025年02月04日(火) 鬼は外!豆まき会

2025年02月04日 10:58更新

今年は2月2日が節分!

鬼の衣装を着用してきた子もいて、気合い十分のこども達!

前半はお面づくりをして、顔のパーツをシールで貼り、可愛らしい表情に仕上がりました。そして、いよいよ、悪鬼との対決!

「鬼は外!福は内!」の掛け声と共に勢いよくカラーボールを投げ、みんなで力を合わせて退治する事が出来ました!

最後は「節分シアター」や歌をうたい、楽しく過ごしました!

画像の説明画像の説明画像の説明

2025年01月15日(水) リトミック&木育広場

2025年01月15日 16:17更新

新年あけましておめでとうございます。

今年最初のなかよし広場には9組の親子が遊びにきました。

山田悦子先生をお招きして、木の玩具広場の開催。

木の手触りが優しく、目を引く玩具ばかりで親子の会話も弾んでいました。また、リトミックではピアノの音に合わせて身体を動かし楽しんで参加していました。

スカーフを使ってのわらべうた遊びでは歓声をあげて喜んで遊ぶ子ども達!笑顔溢れる時間となりました!

来月は2月3日(月)豆まき会です。是非、遊びにきてください!

  画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2025年01月10日(金) 学童会☆新春お楽しみ会

2025年01月16日 09:42更新

あけましておめでとうございます!

8日に、新春お楽しみ会を開催しました。

お正月〇×クイズや獅子舞の登場があったり、福笑い・干支パズル・めんこコーナーの他にも、こたつでまったりできるほっこりカフェなど、お正月の雰囲気を感じながら、みんなでわいわい楽しく遊びました。

最後は、おみくじを引いて景品をゲット☆

学童からたくさんの応募があり、児童館に明るく元気な笑い声が響いていました。<初笑い>楽しい時間を過ごせたね。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2024年12月10日(火) メリークリスマス会

2024年12月10日 15:50更新

ボランティア団体「おもちゃ箱」さんをお招きして、なかよし広場を開催しました。

パネルシアター「12月だもん」「あわてんぼうのサンタクロース」や、わらべうた・スカーフ遊び、マジックショーなど様々な児童文化財をみて、親子共に大喜び!

また、ジングルベルの曲に合わせて、マラカスを鳴らしての楽器遊び。子ども達は前に出ると、リズムに合わせて鳴らし、発表会のようでした。

サンタクロースからのプレゼントももらい、皆、笑顔いっぱいでした!

来月は1月15日(水)「木育広場&リトミック遊び」です。

是非、ご参加ください!

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2024年11月18日(月) 楽しい思い出ありがとう‼

2024年11月18日 14:25更新

三名生公園遊具老朽化の為、今日より工事が始まります。今年度中に新しい複合遊具が設置される予定です。

三名生児童館の子ども達と一緒に沢山の思い出を作ってくれて、ありがとう!!

           画像の説明


2024年11月12日(火) 秋の制作&子育て座談会

2024年11月12日 13:40更新

秋にちなんだ制作!「たぬきのでんでん太鼓」を作りました。

お腹の部分にはどんぐりが入っており、みんなには顔のパーツを貼ってもらいました。

色々な貼り方があり、個性豊かな表情に出来上がりました!

制作した物で「おもちゃのチャチャチャ」「山の音楽家」の曲に合わせて鳴らし、楽しみました。

後半は、子育てコーディネーターの片平弘子先生、志賀智恵子先生をお招きしての座談会。

普段の悩み等気軽に話して、

「うちも一緒!!」

「その悩み、分かる〜」

などと大きく頷く場面もあり、気持ちが楽になったとの声が聞かれました。

次月はボランティア団体おもちゃ箱さんのクリスマス会です。

お楽しみに〜!

画像の説明画像の説明画像の説明

2024年10月29日(火) 子育て行事「阿武隈急行を見に行こう!」

2024年10月30日 11:12更新

秋の自然を感じながら東船岡駅まで散策し、阿武隈急行を見に行きました。

空を見上げ、飛行機やとんぼを見つけたり、道端の葉っぱを拾い、歌を歌ったり、親子一緒に会話を楽しみながら歩く姿が印象的でした♡

電車が来た時は大喜び‼汽笛も鳴らして頂きました!

お散歩バックにはどんぐりがいっぱい☆

親子で沢山歩き、お土産もあり、大満足の一日でした。

画像の説明画像の説明画像の説明

2024年10月24日(木) 学童☆ハロウィンパーティー☆

2024年10月30日 14:01更新

みんなで仮装をしてハロウィンパーティー☆に参加しました。

目玉すくいや、蜘蛛の巣の的当て、モンスターボーリングなど、ちょっと不気味でかわいいコーナーがたくさんあり、子ども達は大喜びでした。

ハロウィンのアイマスクが作れるコーナーでは、自分で好きなキラキラシールを選んで、こだわりながらデコレーションを楽しみ、完成後すぐに装着して、友達同士で見せ合う姿が見られました。

チーム対抗で、ほねほねパズルにもチャレンジ☆(人体の仕組みも勉強できちゃいました♪)

フィナーレでは、有名曲の「ゾンビダンス」をみんなで踊りました。

表情や動きなど、ゾンビになりきって踊る子も・・・♪

また、来年おたのしみに〜☆

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2024年10月08日(火) ハッピー☆ハロウィン

2024年10月08日 15:05更新

10月のなかよし広場では9組の親子が参加しました。

可愛い衣装に変身してくる子もおり、ハロウィン気分満点‼

蜘蛛の巣的あて、輪投げ、ハロウィンバックづくり、ボーリング、お菓子つりなど、色々なコーナー遊びを楽しみました。

後半は毎年恒例の「パンプキンよしこちゃん」のマジックショー!

みんな目が点になりながら、あっと驚くマジックを堪能していました。

最後は待ちに待ったパレード!

あいにくの雨だったので、学習センターまで行けず、館内を歩きました。途中でうさぎさんやミッキーマウスに出会い、お菓子をゲット!

「トリックオアトリート!」

と元気に言い、みんな笑顔でハロウィンパーティーをする事が出来ました。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

RSS更新