戻る |
三名生児童館日記
三名生児童館日記
2008年06月11日(水) 保育参観と講演会
ちょっぴり緊張したけれど、がんばったよ。
いちご組もれもん組も
保護者の方と一緒で嬉しそう。
着替えも上手になり、早々に外に出て
好きな遊びを楽しみました。
今回は、2クラス共に制作。
担任としては、「いつもの姿をいつものように」
観ていただけたと思っています。
ハサミ(れもん組のみ)・のりの
使い方はどうでしたか?
上手にできたでしょ。
お子さんの成長に
びっくりしたのではないでしょうか。
講演会は、どうでしたか?
◎「ちょっといいことカレンダー」作りのお奨め。
「心」と「行動」の良さを認めて下さい。
その為には、お子さんをよく観ることです。
◎悪いことは、きちんと叱って下さい。
その後は抱きしめて
どれだけ愛しているかを伝えて下さい。
「1日1回、お子さんを抱きしめましょう」
◎「朝の挨拶」「ごめんなさい」
「人がしたことでも自分が直す心」の大切さ。
子どもの良い所をいかに見つけるか。
子どもが親の言うことをきかなくなってからの躾では
遅いということ。
これから、聞いただけでなくトライしてみて下さいね。
2008年06月18日(水) 絵画教室
大切なのは「赤」「青」「黄色」
昨日はいちご組の絵画教室がありました。
たくさんの風船を見て、大喜びの子ども達。
加茂先生のお話を聞く姿は真剣そのもので、赤い風船・青い風船・黄色の風船をひとつずつ丁寧に染めていきました。
その後、3色を組み合わせることによって別の色ができることも実際に作ってみて納得!!色の不思議を学んだ貴重な時間でした。
葉っぱを描いてみよう
昨日の学びを忘れないうちに…という訳でもないのですが、今日は庭から自分の気に入った葉っぱを探してきて、描いてみました。
「はじめは葉っぱをよーく見てね。」と担任が促すと、
「表と裏の色が違う。」「周りがギザギザしてる。」「ふわふわの毛がある。」「葉っぱのはじっこに赤い色がある。」「葉っぱの中にバルタン星人の模様がある。」等々、いろいろな発見がありました。
じっくり観察した後で、いよいよ絵にトライ!!
昨日の「赤」「青」「黄色」を思い出しながら描いたのは言うまでもなく、葉っぱの絵の仕上がりに大満足の子ども達でした。
明日はれもん組の絵画教室。さて、どんな絵を描くのでしょうか。楽しみです。
2008年06月19日(木) 絵画教室 (れもん組)
描いた「さんま」も生き生き。
本日は、れもん組が
絵画教室を受けました。
「今日は、くじら」と聞いてびっくり。
「でも、メダカかな」で
「ええー」
何を描くのか期待した様子。
出てきた魚を見て
「さんま!」の声
青色・黒色・白色・黄色をそれぞれ組み合わせて
さんまの背中と腹を塗り
赤色・黄色・白色を混ぜて、目を塗り
生き生きしている「さんま」が逃げないように
赤色・黄色・黒色を混ぜて皿を塗りました。
最後にテーブルは
青色・黒色・白色・黄色を
全てまぜて塗りました。
微妙な絵の具の量で
同じ色を混ぜているのに、全員が違う色。
その不思議と完成した満足感を
味わっていました。
作品は、廊下に貼ってあります。
是非、ご覧下さい。
2008年06月25日(水) 要注意!!
流行性耳下腺炎(おたふく風邪)とマイコプラズマ肺炎が流行
上記の伝染性の病気の他にも
風邪(熱や咳)で欠席のお子さんが多く
児童館でも予防に努めてきました。
徐々に回復してきたようですが
油断はできません。
手洗い・うがい・清潔なハンカチやタオルで
今後も予防していきましょう。
早く良くなってね。
元気になったみんなに会えるよう
願っています。