| 戻る |
東船岡放課後児童クラブ日記
東船岡放課後児童クラブ日記
2016年07月07日(木) 七夕祭り会をしたよ
2016年07月07日 18:00更新
七夕会をしたよ

今日は七夕です。子ども達は学校から帰って来ると「先生、今日は
七夕会だよね。」と楽しみにしている様子でした。
七夕ものがたりの職員劇では、彦星と織姫が仲良く寄り添うと
「うわ〜僕たちには、まだ早いよ〜」とはずかしそうに顔をおおう
姿が見られました。館長先生の七夕クイズでは答えを発表するごとに
歓声があがり、大盛り上がりでした。最後にみんなでつめた〜い
ゼリーをおいしく食べました。
2016年07月27日(水) 社会見学「バスの旅」に行ったよ!
2016年07月27日 19:28更新
社会見学「バスの旅」
今日は東船岡放課後児童クラブの子ども達37名と職員6名で
蔵王町の「ことりはうす」と「釣り堀」に出かけました。
ことりはうすでは、色々な種類のことりのマグネットや
木の実や枝を使ってネイチャークラフトを作りました。
釣り堀で 二人一組になり歓声をあげながらニジマスなどを釣りあげました。
その後で自分達で釣った魚を焼いてもらい美味しく食べました。
帰りのバスの中で、「今度もまた魚釣りをしたい」と言う声が
、沢山聞かれました。
2016年07月29日(金) パステルアートをしたよ!
2016年07月30日 14:29更新
パステルアートをしたよ!
臨床美術士の先生の指導でパステルアートをしました。
オイルパステルを使い線を描いたり指で伸ばしていくと
色が混ざり、色々な色が発見できました。
一人ひとり違った作品が出来、子ども達の想像力はすごいな〜と感心。
出来上がった作品を飾り、先生からほめていただくと嬉しそうな
表情を見せていた子ども達でした。
2016年07月30日(土) 木工教室と外国のお客様
2016年07月30日 14:39更新
7月29日木工教室と外国のお客様
木工教室をしました。廃材を利用し「かなづち」と「釘」を
使って作品を作りました。「金づちで打つと気持ちがいいね」
「面白いね」と言いながら夢中で作品を仕上げることが
できました。二世帯住宅の家や本棚などの作品が完成!
午後はカリフォルニアの学生の方たちが見学に来て
英語の挨拶でお出迎え。マンカラを一緒にして最後にみんなで
記念撮影!ハイポーズ!