戻る |

船迫放課後児童クラブ日記
船迫放課後児童クラブ日記
2024年12月27日(金) 楽しい公園
今年最後の登所日となりました。今日の公園行きバスは「保育所・パンダ公園経由」
保育所の先生に会い、「○○ちゃん大きくなったね。」「○○くん久しぶり!」と声をかけてもらい、懐かしい気持ちになった子ども達でした。パンダ公園では新しくなった遊具で楽しんできました。



2024年12月26日(木) ふれあいマジック
冬休みのお楽しみ会として、社会福祉協議会の加茂さんによるマジックショーが行われました。楽しいマジックに、子ども達の反応が良くとても盛り上がりました。子ども達が不思議な袋に呪文をかけると、中から野菜やカップ麺が出てきてびっくりしたり喜んだり…
火を使うマジックやお金が出てくるマジックにはより多くの歓声が上がっていましたよ。



2024年12月24日(火) クリスマスケーキ




.
今日はクリスマスイヴ。船迫児童クラブにもサンタクロースが来ましたよ…
実は、ヤマザキ製パンさんからのクリスマスケーキのプレゼント!
いろいろなケーキがあり、子ども達は迷いながらもお好みのケーキを選んでいました。
「チョコケーキがおいしかったです」「ケーキをありがとうございました」など、ヤマザキ製パンさんへのお礼のメッセージを贈った子ども達でした。
2024年10月15日(火) 福祉体験
社会福祉協議会の協力で福祉体験を行いました。1,2年生は2人組になり車いすに乗る・押すという体験をしました。見たことはあるものの、触ったり乗ったりすることは初めてだったようで、みんな楽しんでいました。
3,4年生は、車いすの乗車と車いすに乗って行うボッチャ(玉を使ったゲーム)に挑戦しました。普段は立ってボールを投げますが、座って投げる難しさを感じながら楽しんでいた子ども達でした。


2024年10月11日(金) 秋のお楽しみ会
秋休みの初日、「秋のお楽しみ会」を行いました。ビーを投げるディスゲッター、輪投げ、ゲートゴルフのコーナーで楽しく遊んでいました。
今回の目玉は手作り広場で制作したブーメランでの的当てコーナーでした。くじ引きで景品をもらい子ども達も喜んでいました。
法被を着た4年生が景品交換やコーナーの手伝いをして、お楽しみ会を盛り上げてくれました。



2024年08月20日(火) 夏の思い出作ろう会


また、会場の椅子の準備や片付け、終了後の掃除等を4年生が頑張ってくれました。お互いに声を掛け合ったり、リーダーシップを発揮したり4年生の成長をたのもしく感じられた場面でした。
2024年08月19日(月) 楽ラクランチpart3



2024年08月08日(木) 楽ラクランチ part2
今日は何のお弁当かな…?と朝から楽しみにしていた子ども達。4種類のお弁当の中から1つ選ぶのにかなり迷っていました。どのお弁当もボリューミーでしたが、みんなと同じお弁当がうれしくて、たくさん食べて満足そうな子ども達でした。




2024年08月07日(水) BB4GG4コンサート!
今日は船迫生涯学習センターにてBB4GG4のコンサートに参加してきました。町内で活動している8人組の方々です。昔懐かしの曲をすてきなギター演奏と歌声で聞かせてくれました。子ども達は手作りのアイドルうちわを持ち、ノリノリで楽しみました。童謡では子ども達がボーカルに!元気に歌っていましたよ。
お礼に手作りメダルをかけてあげ、BB4GG4の皆さんと楽しいひと時を過ごした子ども達でした。




2024年08月06日(火) ヤマザキパン食育講座


