トップ > 日記 > 船岡放課後児童クラブ日記

戻る

船岡放課後児童クラブ日記

 船岡放課後児童クラブ日記


2025年09月09日(火) 夏休み楽しかったね!

2025年09月10日 15:02更新

暑かった夏が終わり、ようやく秋らしくなってきました。夏休み中はほとんど外で遊ぶことができませんでしたが、室内遊びや夏ならではの行事等で毎日楽しく過ごせました。「クラブ食堂の日」、「なんちゃってスイカ割り会」、「ウエイトリフティング体験」、「夏休み明けも頑張ろう会」、どれもクラブの夏休みの良い思い出になったようでした。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2025年08月01日(金) おでかけ!あずなびあ!楽しかったよ!

2025年08月01日 17:32更新

第二児童クラブでは、おでかけ!あずなびあ!で「プログラミング体験」と「ダンス体験」を行いました。プログラミング体験ではボール型のロボットを操作することやロボットの動きをプログラムして目的地まで動かし、どこまで動かそう?スピードはどれくらいにしよう?など、考えながら楽しんでいました。

ダンス体験では最初は緊張しつつもダンスの練習をしていくうちに緊張も解れ、みんな上手にダンスをして楽しむことができました。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2025年07月31日(木) 「ゲームとうまくつきあうためのDVD講座」がありました!

2025年08月01日 17:05更新

第一クラブは7月23日(水)、第二クラブは7月31日(木)に子ども家庭課の方においでいただき、「ゲームとうまくつきあうためのDVD講座」を開催しました。ゲームに依存しすぎるとどのような問題が起きるかをまとめた映像を見せていただきながら、普段ゲームの時間はどのくらいか、お家の人との約束は守れているか、ゲームの時間を短くされるとイライラするか、などの質問や説明を交えながら分かりやすく教えていただきました。

終了後には、下学年、上学年用のシートを使って気づきを各自でまとめ、真剣に振り返る姿が見られました。

当日に欠席したお子さんは、後日振り返りシートを持ち帰りますので、ご家庭でもぜひ話し合いの機会をもっていただければと思います。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2025年07月07日(月) 「七夕会」  7月7日(月)

2025年07月17日 09:55更新

今年は令和7年7月7日という何かが起こりそうな特別な七夕でした。児童クラブでは有志の3・4年生が1・2年生に出し物として紙芝居の読み聞かせと由来等のクイズを披露してくれました。今年度から初の試みということで第2クラブの子ども達は企画から準備、練習と本番に向け一生懸命取り組んできました。当日は4年生の紙芝居を集中して見る姿や3年生のクイズではかわいいイラストと楽しい問題に、1・2年生の子ども達も大喜びで参加していました。第1クラブからは2年生のお友達が、面白おかしく司会を務めてくれたりと、子ども達が中心となり大成功に終わった楽しい七夕会でした。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2025年06月21日(土) 「ジローコーチと遊ぼう会」

2025年07月17日 10:03更新

船岡児童館初の学童会を行いました。今回はスポーツ教室でおなじみのジローコーチと一緒に体を動かす遊びをしました。カラーコーンを2人1組で取り合う遊びや、じゃんけんで勝負してから走る遊び等をして楽しみました。最初は緊張した表情を浮かべていた子ども達も、帰る頃にはすっかり笑顔に。話を聞くことの大切さについても遊びを通して教えてもらいました。

画像の説明画像の説明画像の説明

2025年06月13日(金) 毎日元気いっぱいのこどもたちです!

2025年06月13日 10:46更新

令和7年4月より船岡児童館がオープンし、1・2年生と3年生以上に分かれた船岡クラブの新体制がスタートしました。第一・第二クラブともに新しい環境にも慣れ、毎日楽しく過ごしています。新入児を迎える会(始まりの会)、花いっぱい運動、わんぱく広場などの行事も楽しみました。

これからも、日々の遊びや季節の行事などを通して、思い出をたくさん作っていきたいと思います!

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2025年02月03日(月) 豆まき会

2025年02月20日 17:28更新

今年の節分は2月2日でしたが、クラブでは2月3日に豆まき会を行いました。「人間ボウリング」という、じゃんけんをして負けたら「鬼は外!」の掛け声で倒れていくゲームでは、チーム戦で何度も対戦して楽しみました。また、由来を伝える紙芝居では、3年生有志が練習の成果を存分に発揮して、素晴らしい発表を見せてくれました。   〜子ども達が1年健康に過ごせますように〜

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2024年12月24日(火) 冬のお楽しみ会

2025年02月19日 09:27更新

今年の『冬のお楽しみ会』は、クリスマス会形式で楽しみました。1年生から3年生までの有志で司会進行や様々な出し物を行い、客席からは大きな歓声や拍手が響き、とても素敵なひとときとなりました。また、ビンゴゲームでは全員に景品が当たり、大喜びの子ども達でした。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2024年11月05日(火) フロアボール教室がありました

2025年02月17日 12:03更新

ジローコーチをお招きし、フロアボール教室を行いました。10月に続き2回目ということで、用具の扱いにも慣れてきた子ども達。真剣な表情でルールを聞きながら取り組んでいました。試合ではナイスシュートが連発し、思う存分体を動かして楽しみました。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2024年10月24日(木) ハロウィンお楽しみ会をしました

2025年02月17日 11:46更新

ハロウィンお楽しみでお買い物ごっこをしました。3年生が店番となり、「人気商品こちらです!」、「2つでお買い得です!」とクラブ内に元気な声を響かせていました。手作り財布を握りしめて、好きなお菓子を楽しく選んで買い物を楽しんでいた子どもたちでした。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

RSS更新