トップ > 日記 > 船岡放課後児童クラブ日記

戻る

船岡放課後児童クラブ日記

 船岡放課後児童クラブ日記


2009年03月01日(日) 昔話と伝承遊びの日

2009年04月17日 11:46更新

今年度最後の柴田語りべの会による「昔話と伝承遊びの日」でした。3人による昔話は、「亀井戸の水」「ガイコツの踊り」「お猿さんのお顔は何故赤い」でした。興味深い話しだったので、みんな真剣に聞いていました。「豆本作り」では、広告の裏紙を利用してオリジナリティ溢れる「自分だけのMyBook」をつくりました。以外に、喜んで集中して取り組んでいました。物語を作っては、みんなの前で発表したり、絵本を作ったり、思い思いの作品が沢山完成しました。最後に、子ども達から御礼の言葉を言って幕を閉じました。


2009年03月03日(火) ひなまつり会

2009年03月04日 18:52更新

今日は、「ひなまつり」です。船岡放課後児童クラブでも盛大に「ひなまつりコンサート」をしました。内容は、十三弦筝と大正琴、ピアノ、ギター、クラリネット等などの演奏と「トーンチャイムにチャレンジ!」「曲あてクイズ」「みんなで歌おう!」などで大変盛り上がりました。1時間は、大変短く「あっと」いう間でしたね。歌ったり、笑ったり、踊ったりして、子ども達は、口々に「楽しかった」「おもしろかった」の連発!美味しいおやつを口にし、心もお腹も満足気分の一日でしたね。特に、子ども達の飛び入りでは、練習なしのサプライズですから、大爆笑でした。手作りのお雛様を前に、楽しいひと時を過すことが出来ました。


2009年03月05日(木) ゲートボール教室

2009年03月05日 18:16更新

今年度、最後のゲートボール教室となりました。今では、「ゲートボール大好き!」の子ども達が沢山増えました。子ども達の感想は「ゲートボールを教えてくれてありがとうございました。」「最初は出来なかったけれど、段々に出来るようになってうれしかった。」「ゲートボールのおじさんやおばさんに、やさしく教えてもらい上手になりました。とても楽しかったです。また、やってみたいと思います。」体調不良の為欠席する児童が多く、参加者が普段よりは少なかったですが、大変賑やかで、活気溢れる教室でした。


2009年03月09日(月) レッツ!よさこい

2015年10月24日 23:02更新

今年度、最後の「レッツ!よさこい」でした。今年一年、色々なイベントや慰問に出かけ、沢山の拍手を頂きました。今日の踊る姿をみて、成長を感じます。腰つき、手つきなど凄く様になっていましたね。経験はやはりものをいいますね。今年で児童クラブを終了する児童に感想をききました。「2年生のM.Kさんです。練習では、光成さんに指導してもらいました。その指導により、イベントでは間違わずにできました。来年は、出来なくなるけど家でも一部、一部練習したいです。」「3年生のY.Hさんです。久しぶりのよさこいでしたが、上手に踊れて良かったです。色々なイベントに出て沢山の人に見られて、恥ずかしい時もあったけど、楽しかったです。」4曲、汗ばむほどの熱気で元気に踊り納めしました。


2009年03月10日(火) クラブの一日

2010年06月05日 09:59更新

今日は、風はありましたが、比較的暖かさが夕方まで続いたので、みんなで戸外遊びをたっぷりと楽しみました。男子は、野球に興じる子が多かったです。野球大好きっ子の集まりだったので、普段より気合十分って感じでした。WBCの影響でしょうか?女子と低学年男子は、色鬼に燃えました。職員も童心に返って楽しみました。校庭に新しく設置されたシーソーがお気に入りで、みんなで群がって遊んでいました。「どっちが重いか?」なんて、微妙な重さ加減にみんなでチャレンジ!職員はさすがに判定員に徹しました。庭の花壇のチューリップが、すくすくと伸びています。楽しみです。


2009年03月19日(木) 和太鼓教室

2011年10月01日 21:41更新

久しぶりの和太鼓教室でした。今日は、船岡小学校の卒業式です。朝早くから、元気いっぱいの子ども達でした。6年生をお見送りしました午後は、盛大に太鼓の体験です。比較的、人数が少なかったので全員が心置きなく思い切り体験することが出来ました。子ども達からの感想です。「太鼓を叩いて、棒が重くて上手く叩けなかったけど、太鼓の先生に上手だねと誉められて、うれしかった。1年A.Oさん」「楽しかったよ!3人で、グルグルまわって楽しかった。少し頭が痛くなってしまいました。1年Y.O」「最初は、難しかったけど、段々慣れてきて良かったです。今では、太鼓が大好きになりました。とても、楽しかったです。2年M.Kさん」「力いっぱい叩いたので、とても疲れました。2年Y.Kさん」みんな汗だくで頑張りました。


2009年03月25日(水) 進級お祝い会・サッカー教室

2009年03月25日 18:32更新

今年度、最後のサッカー教室でした。楽しみにしていたサッカ−なの で みんなはりきって参加しました。今日の体育館は、低温注意報といった感じで、とてもさむ〜い日でした。サッカーで、思い切り身体を動かしたお陰で、ポッカポカ・・・心も身体も、とってもあったか気分になりました。走る姿は、1年前とは見違える程に成長を感じ、寒さも吹き飛びました。コーチからは、「スポーツは、元気や活気を与えてくれる。是非、みんなもスポーツに親しみ、日本を元気にして欲しい」とエールをもらいました。来年も頑張ろう!

続いて、「進級お祝い会」です。心に残る行事は、ゲートボール教室サッカー教室、和太鼓教室、お話ランド等、色々出されました。お話ランドを通して絵本が好きになったとか、スポーツが苦手な子は、サッカー教室でコーチにやさしく指導されたことで、自信が持てるようになり段々に好きになった等、行事や活動の成果が確実に子ども達一人ひとりの心を育ててくれたように感じます。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。


2009年03月26日(木) わんぱく広場・お話ランド

2009年03月26日 18:18更新

今年度、最後のわんぱく広場とお話ランドでした。子ども達の感想です「今日始めにわんぱく広場で、ごめんなさいジャンケンとだるまさんの一日をしました。すごく時間がかかったけど、とっても楽しくておもしろかったです。2年H.Hさん」「一年間わんぱく広場を何回かやってきて、一番おもしろかったのは今日でした。かやちゃんとわかなちゃんのリクエストのダルマさんの一日とジャンケンリレーをしました。特にジャンケンリレーが楽しかったです。私が友達と遊ぶ時も、それで遊びたいです。2年M.Kさん」「今日、わんぱく広場がありました。わんぱく広場では、ごめんなさいジャンケンやダルマさんの一日をやりました。わんぱく広場や色々な行事もおもしろかったけど、特にわんぱく広場が楽しいです。また、いろんな行事やわんぱく広場など春休みは、特に楽しみです。2年Y.Sさん」「今日は、ごめんなさいジャンケンとだるまさんの一日が楽しかったです。また、わんぱく広場を楽しみたいです。新しく、一年生が入ってきたら沢山楽しませてあげたいです。2年K.Sさん」楽しい一日でした。


2009年03月27日(金) カートンサンドを作って食べよう!会

2009年03月27日 18:13更新

好天に恵まれ暖かい一日だったので、大掃除は思い切りできました。日頃の汚れをきれいに落とし、その後で思い切りドッジボールをしましたその後は、待ちに待った「カートンサンド」を作りました。時々、風が吹き付けるのでちょっとハラハラしながら火起こしをしながら楽しみました。子ども達の感想です。「カートンサンドを最初作ってドキドキしました。最初は、上手に作れるか心配でした。でも、ちゃんと作れて良かったです。そして、すごく美味しかったです。学校がお休みの時は、また作ってみたいです。2年 歩さん」「最初は、どうやって作るのかわからなかったけど、やっているうちに去年を思い出し大体わかってきました。最初は、どう完成するかわからなかったのでドキドキしました色々な具材を入れて作りました。牛乳パックに入れて燃やして食べました。食べたとき、すごく美味しかったです。スープも色々具材が入っていてとても美味しかったです。また、作ってみたいです。4年伽椰さん」「カートンサンドは、メチャクチャ美味しかったでーす。火を付けた時は、とてもびっくりしました。本当に驚きました。2年朋也さん」「カートンサンドは、とっても美味しかったです。どうやって作るかわからなくて、どうしようかと思いました。だけど上手に出来てとても美味しかったです。また、作って食べたいです。2年風香さん」楽しい一日でした。


2009年03月30日(月) 和太鼓教室

2009年03月30日 16:34更新

今年度、最後の和太鼓体験教室でした。どの子も朝から力が入っておりやる気十分といった感じでした。回数は少ないですが、2年目の児童もいて、慣れた手つきで頑張っていましたね。子ども達の感想です。「私は、2年目になります。和太鼓を叩くのがとても楽しいです。特に、みんなと一緒に出来ることが楽しいです。来年も頑張りたいです。2年風香さん」「和太鼓の先生にやさしく教えてもらいとても楽しかったです。また、教えてもらいたいです。2年陸さん」「始め上手く叩けなくて、緊張したけど何回も教えてもらい楽しくなってきました。ありがとうがざいました。2年香水さん」その他、口頭でのお礼の言葉や、感想が沢山ありました。太鼓は、ストレス解消に最適のスポーツ(?)です子ども達は、とても生き生きとしていましたね。心をひとつに、また、来年も頑張りましょうね。


RSS更新