戻る |
船岡放課後児童クラブ日記
船岡放課後児童クラブ日記
2010年06月11日(金) 昔話と伝承遊びの日
今日は、柴田語りべさんがボランティアで来て下さいました。昔話は「三界小路の化け猫」「子育て幽霊」等など・・・。伝承遊びは、紙鉄砲を広告で折って遊びました。お疲れのお子さんもいて、心地良い響きにコックリコックリする光景も見られましたが、殆どのお子さんは真剣に聞き入っていました。どこの家にでもある見慣れた広告紙ですが、改まって目の前にすると、立派な教材となり何回も作っては挑戦していました。中々、いい音を鳴らすのが難しいようです。学年関係なく出来るので、みんな競って楽しんでいました。
2010年06月12日(土) 次世代育成支援活動から
仙台大学からの支援を受けて、音読の練習をしています。1年生は、真面目に頑張っています。珍らしさもあったりして集中力もある程度持続して臨んでいます。学年が上がるにつれて、恥ずかしさや慣れも手伝ってか、ふざけたり集中力が途切れてしまったりして学生さんを困らせることもあります。学生さんは、去年から継続している人と今年初めて参加する人、そして、それぞれに個性、価値観が違いますから取り組みにも差があります。ただ、自分から志願して参加しているだけあってそれなりに意識を持って参加している姿もうかがえます。回数を重ねるうちに、学生さんは大分腕をあげましたね。とても上手に子ども達の気持ちを引き付けられるようになってきました。子ども達も大きな声を出して朗読出来る様になりました。この調子で、12月まで頑張りましょう。
2010年06月15日(火) わんぱく広場
みんなでゲームをしました。内容は、「ジャンケン汽車ポッポ」「Tシャツリレー」「伝言ゲーム」そして、大好きなドッジボールをしました。グループ対抗だったので、みんな負けないように頑張っていたのでとても盛り上がりました。特に、ブカブカのTシャツを手を使わないで次の人にバトンタッチするリレーは、真新しいゲームだったので、みんな一生懸命で一年生などは「おもしろい、おもしろい」と言いながら参加していました。ドッジボールは、殆どの子が大好きなので、本当に毎日やっても飽きませんね。夏には、町内にある児童クラブとの交流大会があるので楽しみです。みんな良い汗かいてます。
2010年06月22日(火) つくってあそぼ!
「スライム」を作りました。以前から「スライム」作りを楽しみにしていた子ども達でしたので、みんな喜び勇んで帰ってきました。初めて経験する子もいて、その感触、変化する不思議さに感動でした。以前にも経験したことがありますが、その日の天候や湿度、気温に「スライム」の完成度が左右するということです。今回も数日前に作った時は、バッチリでしたが、それに比べると・・・ちょっとかなあと思うところもありますが、子ども達は、自分で作ったということで、特に1年生や、初めて経験する子等は満足そうにしていました。暑さに向かい、また、心地良い感触を体感したいと思います。
2010年06月25日(金) 書道教室・音読会
今日は、蒸し暑い一日でした。子ども達は、汗かきながら元気に下校!指導主事訪問の為、全学年早帰りでした。たっぷり遊べました。その後で心を落ち着かせて「書道教室」「音読会」をしました。回を重ねる毎に、上手になってきています。筆を持つ手の動きも滑らかになってきています。みんな喜んで取り組んでいます。良い経験になっていますね。音読会では、1年生はやる気十分で、詩の朗読等はすっかり暗記して大きな声で発表しています。ことわざや古文などの朗読、暗記にも挑戦中です。これからが楽しみです。
2010年06月30日(水) 雨・支援活動
うっとうしい雨が続きます。蒸し暑い一日を吹き飛ばす勢いで、学生さん10名と共に、「なかあて」をしました。さすが体育専攻です。遊ばせ方がとても上手で、子ども達は、「キャーキャー」いいながら楽しそうに逃げていました。更に、その勢いをかりて「音読会」につなげました。そこで得たエネルギーを有効利用して、パワーアップする子と、使い果たしてしまって、ちょっと元気がなくなってしまう子もいましたが最後は、「春は、あけぼの・・・」で上手に閉めることが出来たようです。論語や、ことわざ、勇気のでる言葉、そして、谷川俊太郎の詩、古文など新しいジャンルにも頑張って取り組んでいます。7月末には、発表会も予定しています。学生さんや子どもたちの頑張りに拍手を送りたいと思います。とにかく、子ども達は学生さんが、大好きで大好きで、来る日を心待ちにしています。