戻る |

槻木保育所日記
槻木保育所日記
2025年03月21日(金) 進級お祝い会がありました♪


今日はもも組とばなな組でホールに集まり、進級お祝い会をしました!
代表の子ども達に『進級したら頑張りたいこと』を発表してもらった後は、みんなで1年間の思い出を振り返るスライドショーを見ました♪
これからも沢山のことに挑戦し、さらに素敵なお兄さん・お姉さんになってくださいね!
2025年03月12日(水) 今日は、お別れ会がありました!
年長さんに喜んでもらえるよう、今日まで様々な準備を進めてきた子どもたち。
りんご組からは、可愛らしいダンスと手作りの花束、もも組からは、元気いっぱいの応援とランチマット、ばなな組からは思い出のダンスと時間割表入れのプレゼント、職員からはキッチンオーケストラの出し物がありました♪
会の後は、みんなでホールに集まって会食をしました。
美味しい給食とお家の人に作ってもらったおにぎりで大満足の子どもたち!
みんなで食べるご飯はいつもより美味しかったようです。
ご家庭でも、お話を聞いてみてくださいね☆







2025年03月03日(月) ひなまつり会がありました!




未満児組では、制作発表をした後、顔はめパネルを用意し、おだいりさまとおひなさまに変身しました。
顔をはめると良い表情の子どもたち。にこにこ笑顔がとても素敵でしたよ!
以上児組では、ホールに集合し、みんなでひなまつりの由来を聞いたり、制作したひな人形を紹介したりしました。
おたのしみでは、職員がおひなさま、おだいりさま、五人ばやしになって登場!!!楽しいマジックショーで大盛り上がりのひなまつり会となりました。
2025年02月03日(月) 豆まき会をしました。




以上児組では鬼の国からやってきた怒りんぼうの赤鬼を大きな声で退治しました。
みんなの心の中の悪い鬼もいなくなり、元気に過ごせるといいですね。
未満児組では、各クラスで豆まきをした後、みんなで元気に「豆まき」の歌を歌い、「鬼のパンツ」の体操をしました。
鬼退治ができて、ニコニコ笑顔になりましたよ。
2024年11月15日(金) 七五三お祝い会がありました♪
七五三お祝い会がありました。以上児クラスは、ホールで由来のクイズや職員の七、五、三の時の写真を見て、盛り上がりました。「大きくなったら何になる」は代表の子が元気に発表をしました。未満児クラスは、りんごぐみに集まり、制作した、千歳飴袋をニコニコ笑顔で見せてくれました。給食は、五目御飯やから揚げをたくさん食べて、お祝いをしました。




2024年09月17日(火) お月見会を行いました★
今日は十五夜!お月見会を行いました。
年長さんが作ったお月見団子を飾り、お供え物を見ながら
なんでお団子や果物をお供えするのかな?とススキはどのような意味で飾られているのかな?とお月見の由来をお話ししました。
そのあとはピアノとモッキンという楽器に合わせてみんなで「つき」の合唱!元気な歌声がお月様まで届いたかな??
ぜひおうちでもお子さんと一緒に月を眺めてみてくださいね。






2024年08月22日(木) スイカ割り会がありました!
昨日は、子ども達が楽しみにしていたスイカ割り会がありました!
年長さんは目隠しをして、鈴の音を頼りに力いっぱいスイカ割り!
年少さん・年中さんは手作りの旗を持って、大きな声で沢山応援してくれました!
みんなで力を合わせて、見事割ることができましたよ♪



2024年07月25日(木) なつまつりがありました☆
待ちに待ったなつまつり!
今年は、“海のおまつり”をテーマに準備を進めてきました。
以上児組は、各クラスで装飾を作ったり、縦割りのグループで屋台の食べ物や各コーナーの看板を作ったりしました。
各部屋やホールに、コーナーが準備され、朝から楽しみにしていた子どもたち♪
お面や玩具すくい、水ヨーヨー等、なつまつりの雰囲気を味わいながら、友達と一緒に楽しみました!
最後は、所長先生からアイスのご褒美が♪
沢山遊んで、美味しいアイスを食べて、大満足の一日となったようです。
なつまつりのプレゼントは持ち帰りますので、ご家庭でもお話を聞いてみてくださいね。
2024年07月05日(金) 大成功の七夕会♪(年長児)
地域の方をお呼びして、七夕会を開きました。
年長児の出し物を見せた後に手作りのプレゼントを渡し、一緒に七夕の歌を歌い交流ができた会となりました♪
出し物は、4グループに分かれ、どんな色が好き?のペープサート、たなばたダンス、虹の歌、ペットボトルマジックをしました。一生懸命練習したおかげで、どの発表も大成功!自信をもって堂々と発表できましたよ☆涙を流して喜んでくれる方もいて、「かわいかったね、上手だね」と感想もいただき、満足気な子ども達でした。





2024年07月04日(木) もも・ばなな組合同で七夕会をしました♪
今日はもも組さんとばなな組さんが一緒にホールで七夕会をしました!
七夕の由来についてのシアターやお話を真剣に聞いていましたよ♪
代表の子ども達は、クラスで作った素敵な短冊を持って、願い事の発表もしてくれました!
みんなの願い事が叶いますように☆



2024年06月27日(木) 未満児では散歩を楽しんでいます。



今月、天気の良い日には1・2歳児で保育所周辺を散歩しました。
避難ロープを使い、上手に歩くことができた子どもたち。
周辺の様子に目を向けながら、生き物や草花を見つけると「ありさん!」「ダンゴムシいた!」とやり取りをして楽しんでいました。
避難カーに乗っていた子どもたちも、風にあたりながら気持ち良さそうでした。
0歳児は保育所の所庭をゆっくりと散歩しながら、気分転換をしています。
来月は、水遊び等を楽しんでいきたいと思います。今後も様子をお伝えしていきますので楽しみにしていてください♪
2024年04月12日(金) お花見をしました!



進級して、年長組になっためろん組さんとぶどう組さん!
所庭の桜がとてもきれいに咲き、桜の木の下にブルーシートを敷いてお花見を楽しみました。
ブルーシートの上で水筒を飲んでお茶会をしたり、ごろごろと寝転がり、太陽の光を沢山浴びて喜んでいた年長組さんです♪
「お花のにおいがするね。」「おうちでも、お花見に行ったよ!」と楽しいお話が沢山聞こえてきました♪
2024年03月22日(金) 終わりの会がありました♪
今日は終わりの会がありました!
代表のお友達が一年間の頑張ったことを発表した後は、みんなで思い出のスライドショーの鑑賞会♪
懐かしい行事を「楽しかったね♪」と振り返ったり、自分やお友達を見つけて「わぁ!映ってるよ!」とお話したり、
大盛り上がりの子ども達でした!
進級が待ち遠しいですね♪


2024年03月08日(金) お別れ会がありました☆
今日は、もうすぐ保育所を巣立っていく年長さんのお別れ会がありました。
2歳児さんからは可愛らしいミニ劇、年少さんから元気いっぱいのダンス、年中さんからは思い出の歌とフォトフレームのプレゼント、職員からはスペシャル演奏会の出し物があり、皆で感謝の気持ちを伝えました。
その後は、コロナ禍が明けて久しぶりとなった会食があり、ホールでカツカレーを食べました。いつもより美味しく感じたようで沢山おかわりをして賑やかなひと時を過ごしました。
保育所リーダーの年長さん、ありがとう!!素敵な1年生になってね(^_-)-☆






2024年03月01日(金) ひな祭り会がありました♪
今日はひな祭り会がありました!
ひな人形の由来の話を聞いた後は、みんなでひな祭りクイズ大会をして大喜びの子どもたちでした♪
給食も今日は特別メニュー!「おいしいね♪」とニコニコ笑顔で食べていましたよ!
子どもたちが制作したひな飾りもお持ち帰りするので、お家でもぜひ飾って、ひな祭りを楽しんでくださいね♪




2024年02月07日(水) 槻木小学校交流会に行ってきました!(年長児)




小学校に行くことを楽しみにしていた年長さん。
雪が降っている中ではありましたが、一生懸命歩いて向かいました!
一年生から学校紹介をしてもらったり、実際に教科書を読んでみたり、プリントを解いてみたり…と様々な体験をしてきました!
保育所に戻ってくると「また行きたい!」「楽しかった!」といった声が聞かれました。
4月から憧れの一年生!残りわずかの保育所生活も楽しい思い出を作っていきましょうね☆
2024年02月02日(金) 豆まき会がありました♪
この日のために、鬼のお面を作り、豆まき会を楽しみにしていた子ども達。
赤鬼はちょっぴり怖かったけど、「鬼は〜外!福は〜内!」とみんなで力を合わせて鬼を退治しました!
“みんなが健康で幸せに過ごせますように♪”




2023年12月08日(金) もちつき会を行いました。





気持ちの良い青空の下で、もちつき会を行いました。
もち米を一口味見すると、「おいしい〜!」「いつものごはんと違うね!」と喜ぶ子ども達。
年長さんが代表でもちをつきました。
「よいしょー!」のかけ声で大盛り上がり!
ずんだもちを美味しくいただきました。
2023年11月15日(水) 七五三お祝い会をしました☆






以上児組は、ホールに集まって七五三お祝い会をしました。
所長先生からのお話を聞いたり、ペープサートを見たりして七五三の由来について知りました。
また、代表の子どもたちが将来の夢を発表してくれました!警察官、救急救命士、プリンセス等、様々な夢が出てきましたよ。
未満児組は、りす組のお部屋でスケッチブックシアターを見て楽しみました。七五三を迎える三歳の女の子は照れながらもインタビューに答えてくれました。
給食は七五三をお祝いした特別メニュー!
「やったー!」「美味しいね!」と喜んで食べていた子どもたち♪
これからも沢山遊んで、沢山食べて元気でいられますように…
2023年10月24日(火) 絵画教室がありました!(さくら組)
朝から「今日はホールで絵画教室なんだよー!」と楽しみにしていたさくら組の子どもたち。
赤・青・黄色の3色を使って、紙風船を描きました♪
「赤と青で紫になるんだね!」「きれいに塗れたよー!」と大喜びの子どもたちでした!
出来上がった作品は後日保育室に飾ろうと思うので、ぜひ見てみてください♪




2023年10月06日(金) 所外体験保育に行ってきました!(年長児)







先月から楽しみにしていた所外体験保育の日!
強風に負けず、太陽の村に行って遊んできました!!
戸外はふわふわドームのみとなりましたが、跳ねたり転がったり、駆け回ったりと大はしゃぎの子どもたち!
その後の木育あそびの部屋では、保育所や家庭にはない玩具に興味津々で、思う存分楽しんでいました。
最後はみんなで美味しいおやつを食べ、大満足な一日になったようです☆
ご家庭でもお話を聞いてみてくださいね♪
2023年09月29日(金) お月見会がありました♪
今日は十五夜、保育所でお月見会をしました。
以上児組はクラス毎、うさぎを折り団子やお月さまを制作し楽しみにしていました。朝、すみれ組が団子を作ってくれ、すすきや果物と飾りました。
会では所長先生がお月見の由来についてお話してくれ、子供たちは真剣な表情で聞いていました。また、リングベルの合奏に合わせて“つき♪”の歌を歌い夜にお月様がでてくれることを楽しみにしていました。
未満児組は、手遊びや絵本、リトミック遊びをし、お月見会を楽しみました。
以上児組は、いよいよ明日は運動会。お天気になりますように〜元気いっぱいきてくださいね。



2023年07月20日(木) 夏まつりがありました!






子どもたちも楽しみにしていた夏まつり!
クラス毎でホールに行き、水ヨーヨーやお面、糸引きコーナーと夏まつりの雰囲気に大興奮な子どもたちでした☆
「もらったよー!」とプレゼントを嬉しそうに見せてくれたり、保育室に戻ってからも「楽しかったね!」と友達とやり取りをしたりする姿が見られました。
また、おはなしの部屋では、司書さんの絵本の読み聞かせがあり、大型絵本や夏にぴったりのすいかの絵本を楽しそうに見ていました。
アイスのご褒美もあり大満足の一日で、保育所でも素敵な夏の思い出ができました♪
夏まつりのプレゼントは持ち帰りますので、ご家庭でもお話を聞いてみてくださいね!
2023年07月07日(金) 七夕まつりに参加しました☆
今日は七夕まつりがありました♪
「7月7日は何の日ですか?」の問いかけに、元気いっぱい「たなばたー!」と答えてくれた子どもたち!
七夕の由来のシアターを見た後は、各クラスの代表の子が短冊に書いた願い事を発表してくれました♪
お給食では、七夕うどんに大喜び!「お星さまの形のチーズが入ってるよ!」「おいしいね♪」とニコニコと食べていました。
みんなのお願い事が叶うと良いですね♪




2023年07月05日(水) 絵画教室に参加しました☆




すみれ組の子どもたちが絵画教室に参加しました。
今回は人と紫陽花の絵に挑戦!!
まず初めに両手を広げた長さと自分の身長が同じになるということを教えていただきました。実際に試してみると「本当に同じだ!すごい!」「私も同じになるかな?」と興味津々な様子でした。
クレヨンで一生懸命描いた後は、絵の具で色付けをしました☆
混ぜる絵の具の量や水の量によって、できる色、濃さが変わることに気付いた子どもたち。そんな子どもたちのパレットには様々な色が出来上がっていましたよ♪
今日の作品はクラスの窓に飾りますので、ぜひご覧ください!
2023年06月23日(金) ケアホーム慰問といきいきサロンに行ってきました!



これまで感染症の影響で地域の方々と交流する機会がほとんどありませんでしたが、今年はケアホーム慰問といきいきサロンに行き、プレゼントを渡してきました。
子どもたちの手形を使った花束や折り紙、切り絵を貼ってプレゼントを作りました!
昨日のいきいきサロンでは、子どもたちの得意なラララ体操を披露して沢山拍手をもらい、嬉しそうな子どもたちでした♪
2023年06月21日(水) 図書館見学にいきました。




バスに乗って柴田町図書館にいきました。
「いってきまーす!」と元気に出発し、バスから見える景色に喜んでいた子どもたち。
図書館につくと、たくさんの絵本の中からお気に入りの一冊を選び、その後ゆっくりと読んでいました。
また、司書さんのおはなし会では大型絵本を嬉しそうに見ていましたよ!貴重な所外体験となり、子どもたちも楽しんでいました!
2023年06月14日(水) プール開きをしました。





あいにくの雨模様でしたが、子どもたちは元気にホールで『プール開き会』をしました。
プールでのお約束事をすると真剣に話を聞いていた子どもたち。水着でのファッションショーも盛り上がり、プール遊びへの期待も高まったようです。
これから晴れた日にはプール遊びをたくさん楽しんでいこうと思います。
2023年04月19日(水) 新入児歓迎会がありました♪





新しいクラスが始まって2週間が経ちました。
今日は以上児クラスがホールに集まり、新入児歓迎会を行いました!
まずは年長さんから新入児さんにちゅうりっぷのメダルをプレゼント☆
首にかけてもらうと「可愛い!」「やったー!」とニコニコ笑顔の子どもたち。
かっこいい南中ソーランと元気なさんぽの歌を披露してくれたり、「ご入所おめでとうございます!」「これから一緒に遊ぼうね!」など心のこもった素敵な言葉を伝えてくれましたよ。
年長さんの発表の後は先生たちによる自己紹介タイム☆
マジックやコマ回し、ボードビル等のパフォーマンスがあり、最後まで大盛り上がりでした!
これからお友達や先生たちと楽しい思い出を作っていきましょうね♪
2023年03月24日(金) 終わりの会がありました!



今日は年少・年中児が終わりの会に参加しました。一年間の保育所の行事をイラストで見ながら、子ども達は「すいか割りたのしかった〜」「運動会だ!」「ジャンボリミッキー踊ったね」など、楽しかった行事を振り返っていました。
そのあと、保育所にあるものの写真を使ってクイズをしました。最初は隠れていて何かわからなかったけれど、少しずつ見えてくると「こあら組の時計だね」「水道だ!」「滑り台かな?」と答えてクイズを楽しみました。
最後に皆で『どろんことたいよう』を歌い、「ほいくしょを、お〜!」と元気な掛け声をホールいっぱいに響かせましたよ。
もう少しで今年度もおしまいですね。4月からの1年も楽しいことをたくさんしながら、子ども達と過ごしていきたいと思います。
2023年03月08日(水) お別れ会をしました!






今日はお別れ会がありました。
小さいクラスの代表・りす組さん、年少のうさぎ組・こあら組さんからは、かわいいダンスとメッセージのプレゼントがありました。ちょっぴり緊張しましたが、最後まで頑張りました!
先生達からは「Let’s キンプリダンス!」の披露です。アンコールもあり、最後は皆でダンスをして大盛り上がりでしたよ♪
年長さんと1年間共に過ごした年中さんからは、手作りのランドセル型小物入れとソーラン節の披露をし、心をこめてお礼の言葉を伝えました。
「感動して泣いちゃったよ。」と話す年長のお友達もいました。
最後に、年長さんから修了制作の披露とお礼の歌のプレゼントがありました!寂しくて泣いてしまう年中さんも、、、
笑いあり、感動の涙ありの素敵な時間でした。残りわずかの保育所生活、充実したものにしていきたいと思います。