戻る |

槻木保育所日記
槻木保育所日記
2018年11月01日(木) おイモのケーキをつくったよ!


今日はみんなで育てたサツマイモを使って、「おイモのケーキ」作りをしました。昨日は、泥んこのおイモをみんなで洗い「早く食べたい!」と楽しみにしていました。
手洗いを丁寧にして準備完了!
つぶしたおイモをラップにもらい、好きな形を作りました。まん丸や四角、ハートの形もあり、真剣に作っていました。お皿に乗せて甘納豆やお菓子、マシュマロ等のトッピングを楽しみ、かわいいお芋ケーキが出来上がりました。みんなでニコニコ、おいしくいただきました。
2018年11月15日(木) 七五三お祝い会がありました。
良いお天気の今日は、七五三お祝い会がありました。
「七五三ってなーに?」ということで、七五三についてのお話を聞いてから、
「とおりゃんせ」のわらべうた遊びをしたり、「七五三サンバ」を踊ったりしました。
そのあとは、ホールでの会食会!
今年度初めての会食会でしたが、みんなで楽しく話をしながら給食をおいしくいただきました。おかわりをする子もいましたよ!



2018年11月16日(金) 今日は総合避難訓練でした!
今日は、総合避難訓練がありました。所長先生の「火事です!」の放送を聞いて、素早く避難することができた子ども達。以上児組さんは、防災頭巾をかぶり、騒がず、静かに避難。未満児組の子ども達も泣いたりせずに避難カーや誘導ロープにしっかりつかまり、落ち着いて避難することができました。最後に職員の消火訓練があり、子ども達も一緒に見学しました。月に1度の避難訓練ですが、非常ベルが鳴ったら、どのクラスも騒がず静かに放送を聞き、落ち着いて避難するということができるようになりました。

2018年11月28日(水) 祖父母おたのしみ会がありました!
昨日からおじいちゃん、おばあちゃんが見に来ることを
楽しみにしていた子ども達。
かっこいい姿を見せるために、練習を頑張ってきました。
本番前は少し緊張している様子でしたが、
ステージに立つと立派に発表することができました!
発表後は、「緊張したけど、楽しかった!」と
笑顔で友達と話していました。
発表会当日も待ち遠しそうにしている子ども達でした。
