トップ > 日記 > 槻木保育所日記

戻る

槻木保育所日記

 槻木保育所日記


2015年12月03日(木) 年中 4歳児 初めての体験

2015年12月03日 13:09更新

 昨日から、ドキドキ、ワクワク!!

 

 今年、年長児が2回経験した絵画教室。先日の発表会でもらった絵の具とパレットを持って、今日は年中児が初挑戦。「絵の具、楽しいよ!」「先生はちょっと怖いかも〜?!」と、先輩の年長児に教えられ、複雑な心境。

 「加茂先生、すご〜い!」

 まずは、挨拶から始まり、大きな紙に大きな丸を描いた後、今日の題材「紙風船」の登場。放射線状に線を描くのは結構難しく、8本と言われたのに9本、10本と増えていく子も…。絵の具の「大事な色」の3色も教えてもらい、いろいろな混色を楽しみました。色ができるたびに、子どもたちの歓声が上がりました。ぜひ、おうちでも「大事な色」を聞いてみてください。

 

画像の説明画像の説明画像の説明

2015年12月16日(水) てんたん人形劇がやって来たよ!

2015年12月16日 16:30更新

 待ちに待っていた「てんたん人形劇団」がやって来ました。

どんなことをするのか、何も知らされていないので、ワクワクドキドキ!!

 美穂子先生が丸い玉と四角い箱を舞台に投げ込むと、あらあら不思議。

玉と箱がくっついた、ロボットのような人形が「たったか たったか たったかた」と現れて、舞台に次々現れる大小さまざまな四角形を、押してみたり、転がしてみたり。上に乗ってジャンプしたり、斜めにして滑ったり、想像できるようなできないような動きに、笑ったり歓声を上げたり手拍子したり、大盛り上がりでした。

 「にんじんさん ごぼうさん だいこんさん」も見せてもらいましたが、知っているお話がアレンジしてあって、粋なごぼうさんに規格外で捨てられたにんじんさん、大きな二股のだいこんさんと役者も面白く、大笑いの40分でした。

 保育室に戻ってからも「たったか、かわいかったね。」「なにでできてたんだろう?」と話題は尽きませんでした。

画像の説明画像の説明画像の説明

RSS更新