戻る |

西船迫保育所日記
西船迫保育所日記
2007年07月02日(月) 大槻保育士が復帰しました。
昨年8月女の子を出産した大槻保育士が、今日から復帰しました。前年度担任した子どもたちはもちろん、年長児たちも大喜び。今日の集会で、大槻保育士から「また、一緒に遊んでくれるひとー?」と声をかけられるとどの子も、大きな声で「はーい!!」と手を上げて返事をしていました。こすもす組の子どもたちは、担任が変わっても落ち着いて過していましたよ。
2007年07月03日(火) 未満児組、大集合!!
おやつを食べた後、未満児組のお友だちみ〜んながホールに集まって、ボールや室内用のジャングルジム、マットや巧技台で遊びました。保育所の未満児組さんたちはみ〜んな仲良し!かなりや組のお兄さん・お姉さんたちが、あひる組やゆとり組の小さなお友だちの手をつなぎ、やさしくお話しながら遊ぶ姿もたくさん、たくさんみられました。ずーっと、ずーっと、このやさしい気持ちを持ち続けてくれるといいな♪
2007年07月04日(水) は〜やく天気にな〜れ!!
今日もあいにくの雨模様。外で遊べないのは残念だけど、ホールやお部屋で元気いっぱい遊びました。年長児は跳び箱に挑戦!!跳べない子もいましたが、チャレンジするその気持ちを認め、大切にしてあげたいものですね。年中児は音楽に合わせてかたつむりやカエルになって這ったり飛んだり走ったり、元気いっぱい遊びました。でもやっぱり楽しみなのはプール遊び☆早く天気にならないかな〜♪
2007年07月05日(木) いい汗かいたね・・。
「今日こそ外で遊べるね」と楽しみに登所してきた子どもたち。時より雲の合間からお日さまが顔を覗かせたかなと思うと、気まぐれな雨が降ったり止んだりの一日でした。でも、ゆとり組では、先生と一緒に体操したり踊ったりといっぱいからだを動かして遊びました。お部屋の中はまるで、今大ブームのビリーズ・ブート・キャンプも顔負けする程の賑わいでした。明日は、一足早い「七夕会」です。みんなの願い事が叶うようにブラックシアターで「たなばたさま」を見るよ。お楽しみに!
2007年07月06日(金) 七夕まつりをしました
楽しみにしていた七夕まつりをしました。綺麗な笹飾りのもと、歌をうたったり、パネルシアターをみたり、楽しい時間を過しました。
お昼の献立も特別! デザートは「天の川ゼリー」。子どもたちは大喜びでした。
さて、明日はなつまつり。楽しいことが続きます。
2007年07月09日(月) とってもいいお天気でした♪
6月9日の保育参観で年中児が親子で一緒に植えたアサガオが立派な葉をつけ始めました。子どもたちも水まきすることもとても喜んで行っています。綺麗な花を咲かすのが待ち遠しいですね。
年長児がじゃがいも掘りをしました。じゃがいもを掘る子どもたちの目はキラキラ輝き、まるで宝探しのようでした。さぁーて、じゃがいもは何のお料理に変身するのかな?カレーかな?肉じゃがかな?今から楽しみな子どもたちでした。今日お渡ししたじゃがいもはこのじゃがいもです。少しですが、どうぞご家庭で一緒に召し上がってください。
2007年07月10日(火) あの子がほしい!
今にも雨が降りそうな一日でしたね。ひまわり組の年長さんは、自由遊びの時間に「花いちもんめ」をして遊びました。
「相談しましょ」「そうしましょ」と円陣を組み、誰がほしいかの相談。だれにするか熱い討論が始まります。「○○ちゃんがほしい!」のところでは自分が呼ばれるかもしれないドキドキワクワクでみんなニコニコでした。じゃんけん勝負やかかし勝負、にらめっこ勝負と盛り上がりみんなで楽しむことができました。
鬼ごっこやかくれんぼ、ねことねずみのゲームや花いちもんめなど、ひまわり組みではみんなでの遊びがちょっとしたブームです!
2007年07月11日(水) 新聞紙で遊びました。
今日はあいにくの雨。外で遊べなくて残念でした。でも、以上児さんみんなでホールに集まって体操をしたり、お遊戯をしたり、楽しく過すことができました。
ちゅうりっぷ組では、新聞紙を大きく張り合わせバルーンのようにして遊びました。新聞紙をみんなで持って、ふんわりと上げたり下げたり
中に潜り込んだり。「キャーキャー、ワーワー」歓声をあげながら遊びを楽しみました。その後は、ビリビリ破いて雪のように降らせて遊びました。最後のお片づけもとっても上手でびっくりでした。「またやりた〜い」と言っていた子どもたち。本当に楽しかったね!
2007年07月12日(木) やまとのやまとのげんくろうは〜ん
たんぽぽ組で、やまとのげんくろうはんとぶたはんが、登場する人形劇を見ました。子ども達は、げんくろうはんとぶたはんのやり取りを、わくわくしながら、楽しんで見ていました。
梅雨の真っ只中、昨日も雨今日も雨明日も雨の予報、室内遊びが、主になるので室内遊びを工夫して、楽しみたいと思います。
2007年07月13日(金) 折り紙先生誕生!!
今日は折り紙でアサガオを折りました。得意不得意があるもので、上手にできたお友達には折り紙先生になってもらいました。折り方がわからなくなると折り紙先生のもとへ。気づくと4〜5人集まって折り紙先生の指導のもと頑張っていました。最後に折り紙先生が一言。「今日は忙しかったなぁ〜♪」その顔はどこか自信に満ちた顔をしていました(^^)
2007年07月17日(火) 被害なし
今回の台風、地震は本当に大変でした。被災された方にお見舞い申し上げます。保育所は、幸いにも被害なく連休明けを迎えることが出来ました。台風や地震については、子どもたちもテレビなどで知っていて、話題になっていました。いざという時の対応について再確認し、万全を期したいものです。それにつけても、そろそろお日さまが恋しいですね。
2007年07月18日(水) 今日の未満児組は・・・。
今日もどんよりした曇り空、未満児組の子どもたちは、みんなホールに大集合!!巧技台を組み合わせたすべり台を滑ったり、平均台わたりをしたり、ジムに登って大きな声を出したり、ボール投げをしたり・・。み〜んな曇り空に負けないニコニコのとってもいい笑顔を見せて遊ぶことができました。たくさん遊んだので、給食もモリモリ食べていました。
2007年07月20日(金) ちっとだけど・・・晴れたよ♪
久しぶりのお天気にみんな大喜び・・・♪
縄跳び・虫探し、そして芝草の上ではすもう大会までも!
また、今日は第1保育期終わりの会でした。第1保育期の中で一番楽しかったことをクラスごとに発表したり、花火や早寝・早起きのお約束などを聞いた後、不思議な手品ショーを見せてもらい、みんな「すご〜い」と拍手喝采でした。
午後からは、また雨・雨・・
セミがミンミ〜ン・太陽ギラギラ・・・の夏は、いつくるのかな〜!
2007年07月23日(月) ホールでお集まりがありました。
月曜日の今日は、週に一度のお集まりの日。ホールにみんなで集まってお話を聞いたり、体操をしたりしました。
お話の中で、『早寝・早起きをして、朝ごはんをしっかり食べること。』『暑いからといって、冷たいものばかり食べたり飲んだりしないこと。』『子どもだけで出かけたりしないこと。』というお約束をしました。みんなちゃんと覚えてるかな?お家でお子さんに聞いてみてくださいね。
お話の後は、違うクラスのお友達とペアになって、『手のひらを太陽に』のダンスをしました。みんなとっても楽しそうに踊っていましたよ\(^0^)/
2007年07月24日(火) プール遊びに大はしゃぎ!!
今日はみんなまちに待った晴れ晴れ晴れ〜♪待ってましたと言わんばかりにプールに入る子どもたちは満面の笑顔で、久しぶりのプールの感触に大はしゃぎでした(^^)ワニさんになって歩いたり、フープをくぐったり、ひと時の涼を満喫したようです。プールのあとはみんな大好きなカレーをお腹いっぱい食べて、ぐっすり寝て、またひとつ大きくなったかな☆大きい組のプール遊びは7月いっぱいを予定しています。残り少ない時間めいっぱいプール遊びができるよう、晴れを願うばかりです。
2007年07月25日(水) どろんこ大好き!!
今日も晴天。昨日のプール遊び同様期待をよせる子ども達。暑かったですがどろんこTシャツを着て夢中になって遊びました。水やどろの感触を味わいながら友達とわいわいがやがや。久しぶりのどろんこ遊び、とっても楽しかったようです。どろんこ遊びの後は、休息がてら、みんなで麦茶を飲みながらティータイムを楽しみました。明日も晴れるといいな。
未満児クラスは、プール遊びを楽しみました。子ども達は、水をピチャピチャしながらはしゃいでいました。
2007年07月26日(木) 曇り?晴れ?
梅雨の晴れ間ももうおしまい?と思いきや、湿度が高くムシムシ、ジメジメ。以上児組はいろいろな水遊びを楽しみました。色水やシャボン玉がいっぱいのお店やさんが開店するとみんな大喜び!「そーっとね!静かに吹くといいんだって」「みてみて、おっきいのできた!」あちこちから子どもたちの楽しそうな声・声・声。ホースのシャワーコーナーでは「つめたーい」「きもちいい☆」の歓声も聞こえてきました。この季節ならではのあそびをいっぱいいっぱい経験してほしいですね!
2007年07月27日(金) プ−ル楽しかったね
梅雨が明けたかのような暑さになり、ひよこ組では、べビ−バスにぬるめのお湯を入れ、水遊びをしました。おもちゃも水に浮かべ、キャッキャッと歓声を上げ、大喜びてした。
乳児組でも、幼児組でも、今日は大いにプール遊びを楽しみギラギラ太陽と仲良しになりました。
2007年07月30日(月) 避難訓練でした!
今日は避難訓練がありました。火災を想定した避難訓練で放送がなるとハンカチで口を押さえ、順番に並んで避難することができました。避難訓練後はホールで映画を見ました。火災にちなんだ映画を見て怖いねーとそれぞれが火災の怖さを感じていたようです。
2007年07月31日(火) どろんこ遊び、だーいすき!
「どろんこ遊びをするよー」との声掛けに、喜んでどろんこ用のTシャツに着替えて、はりきっている子どもたちでした。プールの水を流しながら、その水をくんだり、水たまりの中でどろをすくったり、どろ団子を作ったりと、子どもたち一人一人が思い思いにどろの感触を楽しんでいました。水たまりの中で飛び跳ねる子もおり、顔にもどろがはねてしまいました。
「おかたづけするよー」の声は、耳に入らないようでいつまでも遊んでいたい子どもたちでした。また、明日もできるといいね!!