戻る |

西船迫保育所日記
西船迫保育所日記
2020年12月02日(水) 発表会ごっこをしたよ!










今日は未満児組全員で発表会ごっこをしました!。
いちご組は「アンパンマンのマーチ」の曲に合わせてリンリンとベルを鳴らしました。
もも組は「どんぐりころころ」「大きなくりの木の下で」の歌を可愛い声で歌いました。
りんご組は「おおきなかぶ」の劇をしました。お爺さんやお婆さんになりきり、「うんとこ、どっこい、どっこいしょ!」と元気よく掛け声をかけていました。どのクラスもみんなとっても可愛らしく、上手に発表することができました!
発表会ごっこの後には、サンタクロースに変身した所長先生からプレゼントをもらい、嬉しそうな子ども達でした!。とても楽しい時間を過ごしました!!。
2020年12月04日(金) サッカー教室
今年度2回目のサッカー教室が行われました。前日から、「〜〜コーチ来る」「明日は、サッカー教室だぁー」とサッカー教室を心待ちにする姿が見られました。お天気にも恵まれ、所庭でのびのびと元気に走り回りながら、実施することができました。クラスごとに行われたサッカー教室では、各年齢に合わせて、ボールに触れて遊んだり、試合をしたり、楽しい時間を過ごすことができました。一人一つのボールは、子ども達も嬉しいようで、張り切って参加することができました。






2020年12月10日(木) もちつき会
今日は、こども達が楽しみにしていたもちつき会!
月からうさぎさんが登場して、もちつきについて色々おはなししてくれました。
「どうしてもちつきをするの?」”お正月にくる神様を迎えるためだよ” ”もちはとっても縁起が良い食べ物なんだよ”
「もちを食べるとどうなるの?」”元気がもりもりになるんだよ!”
・・・と、うさぎさんに教えてもらい、ウンウンと頷いていた子ども達です。
今年のもちつき会は、1部・2部に時間を分けて実施しました。
「ぺったん ぺったん ぺったんこ」と、もち米から、少しずつ、もちもちつるつるのおもちが出来上がる様子を見守りました。未満児の小さなお友達も、にぎやかな雰囲気を感じて、近くで見学していましたよ。
さあ!!! おもちが できあがり〜〜〜☆☆☆
こども達は とってもとっても喜んでいました☆
以上児組の子ども達は、”ずんだもち”を試食しました。
美味しくてほっぺたが落ちそう〜!!
みんな、ほっこり幸せなひとときを過ごしました。








2020年12月11日(金) いちご組初の散歩に行ってきました!
12月9日(水)保育所近くの西船迫3号公園に散歩に行ってきました。
この日は、天気に恵まれて温かく絶好のおさんぽ日和でした。
歩きや避難カーやベビーカーで移動し、公園に無事到着。
固定遊具に触れたり、歩き回ったりといつもの所庭とは違う雰囲気の中元気いっぱい遊んできました。
また天気のいい日には、子ども達の体調を見ながら、戸外遊びやお散歩など楽しませていきたいと思います。








2020年12月17日(木) 雪遊び、だーいすき!!
昨夜から降り積もった雪に大喜びの子ども達。
「今日は、お外で遊べる?」、「雪遊びしたい」等と朝から何回も聞き、楽しみにする姿が見られました。
めろん組では、外に行くことを知ると、「やったー」とすばやくジャンパーを着たり、帽子をかぶったり、手袋をつけたり…準備の早さには、ビックリです!!
保育士や友達と雪合戦をしたり、「オラフみたいな雪だるま作ろう」と雪だるまを作ったり、順番に並んでそり滑りをしたり、ピンクの石灰を使ってかき氷作りをしたり、一人一人、喜んで雪に触れ、好きな遊びを見つけ、遊んでいました。
雪の冷たさや寒さを忘れ、元気いっぱい雪遊びを楽しみました。
その後、外の雪が溶けていく様子をご飯を食べながら見ていた子ども達。「もう、雪が溶けてきた〜」、「もう雪遊びできないじゃん。もっと遊びたかった〜!!」と残念がる姿も…。
また今度、雪がたくさん降ったら、いっぱい遊ぼうね!!





