戻る |

西船迫保育所日記
西船迫保育所日記
2022年11月08日(火) お芋パーティーがありました。
2022年11月08日 16:42更新
保育所の畑で掘ったさつまいもを給食室でふかしてもらい、
お芋パーティーをしました。
ホカホカのさつまいもを見て、
子どもたちは笑顔いっぱい!
生クリームやチョコスプレーをトッピングして
みんなでおいしくいただきました。
みんなで育てたお芋がおいしく実り、
大喜びの子どもたちでした。






2022年11月11日(金) お花の苗植えをしました。
2022年11月11日 15:01更新
今日は、信子先生と石川さんに、植え方を教えてもらいながらビオラとパンジーの苗、ちゅうりっぷの球根を植えました。「お花が潰れないようにそっと植えるんだよ」とアドバイスをもらい、子どもたちも意識しながら挑戦!ポットを逆さまにして苗を取り出し、ちゅうりっぷの球根にも、優しく土をかけて、上手に植えることが出来ました。
「早く大きくなるといいな〜」という声も聞かれ、子どもたちも楽しみにしています♪




2022年11月16日(水) 大きくなるってすてきだね!
2022年11月16日 17:57更新



今週も子ども達の明るい笑い声が響いています。
昨日は、七五三お祝い会がありました。所長先生から、七五三についてのお話を聞きました。どうしてお祝いするのかな?どうして千歳あめは赤色と白色で長い形をしているのかな?など、写真を見ながら理解を深めることができました。
最後は、保育士からのマジックショー!目をまんまるにさせながら喜んで見ていた子ども達です。
これからも健康に楽しく過ごせるように、成長を見守っていきたいですね。七五三お祝いごはんもおいしかったです。
今日は、以上児組で発表会の総練習がありました。
先生や子ども同士の会話の中で、「どきどきするね」「がんばるぞー」など、一人一人が発表会を楽しみにしているようです。劇の台詞を覚えたり、歌・楽器・ダンスを喜んで行ったりと、とても楽しそうです♪
体調を整えて、子ども達の気持ちを高めながら、当日を迎えたいと思います。