トップ > 日記 > 西船迫保育所日記

戻る

西船迫保育所日記

 西船迫保育所日記


2015年02月03日(火)

2015年02月03日 19:08更新
画像の説明 画像の説明

今日は、節分!!

保育所では豆まき会がありました。

豆まきの由来を聞いたり、歌を歌ったり、心の鬼を発表したりしました。

“すききらい鬼”“おこりんぼ鬼”それぞれの心の鬼を発表すると、本物の赤鬼が登場!!皆、玉入れの玉で頑張って退治しました。

福の神も来て、おいしい豆をもらいました。

思い思いに作った、枡やお面を持って帰っているので、ぜひご覧ください。


2015年02月18日(水) 防犯教室

2015年02月18日 17:26更新

警察の方々が来て防犯について人形劇で教えてくれました。知らない人についていかないこと、一人で遊ばないこと、黙って遊びに行かないことなど人形で見せてくれたので真剣に見て、聞いていました。

「いかのおすし」の合言葉も「いかない」「のらない」「大きな声を出す」「すぐにげる」「しらせる」とみんなで覚えました。

危険なことに合わないように子ども自身も気をつけて過ごしていけるように家庭においても話をするとより気をつけて過ごしていけると思います。


RSS更新