戻る |

西船迫保育所日記
西船迫保育所日記
2016年02月04日(木) 立春です
2016年02月04日 19:32更新
今日から暦の上では春です。朝夕はまだまだ寒いですが、日中は天気も良く子どもたちは元気に庭に出て遊びました。
昨日は「節分」クラスで作った鬼のお面をかぶり、ダンボールで作った鬼めがけて「鬼は外、福は内」と元気に豆まきをしました。その後、本当の鬼が登場。子どもたちはびっくりしながらも自分で作った新聞紙のボールを鬼めがけて「鬼は外、福は内」と真剣な表情でなげていました。自分の退治したい鬼を本当の鬼と一緒に追い払った子どもたち。晴れ晴れとした気持ちで今日は登所したようです。
2016年02月19日(金) お散歩に行きました!
2016年02月19日 18:35更新
今日は0歳児いちご組と、1歳児クラスもも組のお友だちみんなで、保育所周辺のお散歩に行きました。
子どもたちは「みんなでお散歩に行こう!」と誘うと、喜んで靴下やジャンパーを自分で準備しようとがんばっていました。
少し風がありましたが、気温が高く青空がきれいな日だったので気持ちよく過ごせました。乳母車や避難カーに乗ったり、1歳児は交代で保育士と手をつないで歩いたりしました。途中、車や公園、アパートやごみ集積所などを見つけては「あっ!○○だ!」と声が上がり、みんなで「パパの車の色と同じだ。」とか「ママと公園で遊んだよ。」等と盛り上がりました。
保育所周辺をゆっくり一周するお散歩でしたが、「またお散歩に行こうね!」と約束して帰ってきました。
2016年02月25日(木) 外遊び大好き!
2016年02月25日 10:39更新
今日は小春日和…?いえいえ、日差しがあるものの、気温はまだまだ低いですよね。そんな中でも子どもたちは、「先生、今日お外いく?」「おひさま出てるよ!」「ぜんぜん寒くない!」と外遊びを楽しみに登所しています。最近では転がしドッジボールや鬼ごっこ…ルールのある遊びを元気いっぱい楽しんでいます。また、庭の隅で静かに芽吹いている草花の芽を見つけては、保育士や友達に自慢げに教えてくれています。
立春を過ぎても、まだまだ寒い日がつづきます。早寝、早起き、たっぷりの栄養で、乗り切っていきましょう!